安産祈願
地蔵院安胎寺での安産祈願は、臨月の近くなった妊婦の方が少しでもお産が楽にできるように、難産にならないようにと願いお地蔵様に願をかけるものです。
お寺に古くから伝わる玉帯(腹帯)でお腹をさする(玉帯加持)ことによって安産でき、無事元気な子供を生むことができると伝えられています。 |
 |
安産祈願(来寺)
お寺においでになって安産祈願のお詣りをなさる場合は、別に示しました予定表の印のついている日時のうちご都合の良い日時を選んでいただいてご予約をお願いいたします。寒い時期に安産祈願のお詣りにおいでになる方は、本堂内は暖房をいれておりますが、暖かい服装でおいで下さい。
|
|
安産祈願(来寺できない方)
お寺に直接おいでになれない方は、お申し込みいただきました後、日柄の良い日を選んで、当寺にて安産祈願のご祈祷をさせていただきます。安産守護札に玉帯加持を致しますので、ご自身でお送り致します守護札で、安産できますようにとお地蔵様に念じながらお腹をさすってください。また、当寺でのご祈祷の様子は記念にテープに録画して守護札と一緒にお送りいたします。
|
(玉帯)
|

(守護札)
|

(ご祈祷の様子)
|
|